開始日時 | 2024/09/27 15:00:53 | 終了日時 | 2024/09/27 15:51:26 |
水平距離 | 1.93km | 沿面距離 | 1.96km |
経過時間 | 0時間50分33秒 | 移動時間 | 0時間46分02秒 |
全体平均速度 | 2.33km/h | 移動平均速度 | 2.52km/h |
最高速度 | 4.05km/h | 昇降量合計 | 253m |
総上昇量 | 250m | 総下降量 | 3m |
最高高度 | 2679m | 最低高度 | 2429m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 | 積算距離 区間距離 | 平均速度 | 標高 獲得標高 | 平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
室堂 | 15:00:53 | 0.00km | 2429m | ||
00:45:46 | 1.95km | 2.5km/h | ↑249m ↓3m | 12.79% | |
一の越山荘 | 15:51:10 | 1.95km | 2677m | ||
00:00:16 | 0.01km | 2.4km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
GOAL | 15:51:26 | 1.96km | 2679m |
開始日時 | 2024/09/28 06:56:58 | 終了日時 | 2024/09/28 14:10:26 |
水平距離 | 8.82km | 沿面距離 | 9.49km |
経過時間 | 7時間13分28秒 | 移動時間 | 4時間30分14秒 |
全体平均速度 | 1.31km/h | 移動平均速度 | 1.93km/h |
最高速度 | 8.40km/h | 昇降量合計 | 1286m |
総上昇量 | 525m | 総下降量 | 761m |
最高高度 | 2982m | 最低高度 | 2456m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 | 積算距離 区間距離 | 平均速度 | 標高 獲得標高 | 平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
一の越山荘(発) | 06:56:58 | 0.00km | 2686m | ||
00:30:01 | 0.77km | 1.2km/h | ↑263m ↓0m | 37.72% | |
雄山 | 07:46:03 | 0.77km | 2965m | ||
00:00:46 | 0.05km | 1.4km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
雄山(発) | 08:07:04 | 0.82km | 2961m | ||
00:18:23 | 0.50km | 1.6km/h | ↑27m ↓18m | 1.85% | |
大汝休憩所 | 08:27:27 | 1.32km | 2963m | ||
00:01:58 | 0.08km | 1.9km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
大汝山 | 08:31:17 | 1.40km | 2977m | ||
00:01:42 | 0.06km | 1.3km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
大汝山(発) | 08:36:58 | 1.46km | 2980m | ||
00:02:39 | 0.07km | 1.4km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
大汝休憩所(発) | 08:41:27 | 1.54km | 2963m | ||
00:09:56 | 0.32km | 1.9km/h | ↑6m ↓20m | -4.41% | |
富士ノ折立分岐 | 08:51:23 | 1.86km | 2948m | ||
00:02:11 | 0.07km | 1.7km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
富士ノ折立 | 08:54:14 | 1.93km | 2951m | ||
00:04:20 | 0.19km | 1.7km/h | ↑0m ↓6m | -7.41% | |
富士ノ折立(発) | 09:10:00 | 2.11km | 2958m | ||
00:02:09 | 0.07km | 1.6km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
富士ノ折立分岐(発) | 09:13:18 | 2.19km | 2948m | ||
00:17:13 | 0.62km | 1.9km/h | ↑3m ↓140m | -23.28% | |
大走り分岐 | 09:42:36 | 2.81km | 2797m | ||
00:10:23 | 0.43km | 2.5km/h | ↑35m ↓3m | 7.55% | |
真砂岳 | 09:53:12 | 3.24km | 2835m | ||
00:07:57 | 0.34km | 2.5km/h | ↑0m ↓10m | -3.01% | |
内蔵助山荘 | 10:04:51 | 3.58km | 2821m | ||
00:06:48 | 0.27km | 2.2km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
内蔵助山荘展望台 | 10:14:22 | 3.84km | 2821m | ||
00:00:00 | 0.00km | 0.0km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
内蔵助山荘展望台(発) | 10:20:09 | 3.85km | 2821m | ||
00:07:35 | 0.26km | 2.0km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
内蔵助山荘(発) | 10:30:14 | 4.10km | 2821m | ||
00:09:06 | 0.32km | 2.0km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
真砂岳 | 10:41:34 | 4.42km | 2821m | ||
00:00:59 | 0.03km | 1.5km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
真砂岳(発) | 10:47:17 | 4.45km | 2831m | ||
00:25:34 | 1.00km | 2.3km/h | ↑50m ↓114m | -6.62% | |
巻道分岐 | 11:14:54 | 5.45km | 2766m | ||
00:10:34 | 0.28km | 1.4km/h | ↑70m ↓0m | 26.74% | |
別山南峰 | 11:29:20 | 5.73km | 2845m | ||
00:07:42 | 0.36km | 2.7km/h | ↑18m ↓7m | 3.18% | |
別山北峰 | 11:38:34 | 6.09km | 2854m | ||
00:02:57 | 0.12km | 1.9km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
別山北峰(発) | 11:44:37 | 6.21km | 2856m | ||
00:05:58 | 0.33km | 3.3km/h | ↑5m ↓13m | -2.48% | |
別山南峰 | 11:50:35 | 6.54km | 2845m | ||
00:01:25 | 0.04km | 1.2km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
別山南峰(発) | 11:54:18 | 6.57km | 2846m | ||
00:21:31 | 0.82km | 2.3km/h | ↑1m ↓108m | -13.37% | |
剱御前小舎 | 12:15:49 | 7.39km | 2734m | ||
00:07:37 | 0.35km | 1.6km/h | ↑4m ↓0m | 1.63% | |
剱御前小舎(発) | 13:11:45 | 7.74km | 2737m | ||
00:52:50 | 1.75km | 1.9km/h | ↑5m ↓277m | -15.97% | |
剣山荘 | 14:10:26 | 9.49km | 2464m |
開始日時 | 2024/09/29 03:37:40 | 終了日時 | 2024/09/29 13:47:07 |
水平距離 | 10.34km | 沿面距離 | 10.92km |
経過時間 | 10時間09分27秒 | 移動時間 | 5時間11分04秒 |
全体平均速度 | 1.07km/h | 移動平均速度 | 1.78km/h |
最高速度 | 4.88km/h | 昇降量合計 | 2148m |
総上昇量 | 1052m | 総下降量 | 1096m |
最高高度 | 2995m | 最低高度 | 2289m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 | 積算距離 区間距離 | 平均速度 | 標高 獲得標高 | 平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
剣山荘 | 03:37:40 | 0.00km | 2495m | ||
00:16:38 | 0.53km | 1.6km/h | ↑135m ↓0m | 27.08% | |
一服剱 | 04:02:09 | 0.53km | 2634m | ||
00:24:03 | 0.85km | 1.3km/h | ↑218m ↓32m | 24.28% | |
前剱 | 05:06:26 | 1.38km | 2819m | ||
00:20:02 | 0.63km | 1.4km/h | ↑56m ↓22m | 5.78% | |
平蔵の頭 | 05:46:06 | 2.01km | 2844m | ||
00:00:50 | 0.02km | 1.0km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
平蔵のコル | 05:47:35 | 2.03km | 2842m | ||
00:01:11 | 0.06km | 1.6km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
かにのたてばい | 05:53:24 | 2.09km | 2855m | ||
00:12:28 | 0.36km | 1.2km/h | ↑110m ↓0m | 34.47% | |
剱岳 | 06:19:53 | 2.45km | 2994m | ||
00:01:17 | 0.05km | 0.9km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
剱岳(発) | 06:44:42 | 2.50km | 2993m | ||
00:08:56 | 0.27km | 1.2km/h | ↑0m ↓89m | -36.10% | |
かにのよこばい | 07:01:23 | 2.78km | 2895m | ||
00:02:21 | 0.12km | 1.2km/h | ↑0m ↓31m | -31.10% | |
平蔵のコル | 07:15:33 | 2.90km | 2839m | ||
00:00:41 | 0.02km | 1.2km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
平蔵の頭 | 07:17:53 | 2.92km | 2835m | ||
00:17:11 | 0.59km | 1.6km/h | ↑19m ↓62m | -7.79% | |
前剱(下山ルート) | 07:47:38 | 3.51km | 2803m | ||
00:23:06 | 0.77km | 1.4km/h | ↑32m ↓215m | -26.51% | |
一服剱 | 08:30:48 | 4.28km | 2626m | ||
00:15:41 | 0.54km | 1.9km/h | ↑0m ↓132m | -25.68% | |
剣山荘 | 08:49:55 | 4.82km | 2481m | ||
00:00:00 | 0.02km | 0.0km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
剣山荘(発) | 09:34:39 | 4.84km | 2479m | ||
01:05:29 | 2.00km | 1.8km/h | ↑269m ↓0m | 13.72% | |
剣御前小舎 | 10:49:01 | 6.84km | 2752m | ||
00:00:38 | 0.02km | 1.7km/h | ↑0m ↓0m | 0.00% | |
剣御前小舎(発) | 11:12:12 | 6.86km | 2755m | ||
00:57:15 | 1.94km | 1.9km/h | ↑14m ↓452m | -23.52% | |
雷鳥沢キャンプ場 | 12:24:43 | 8.80km | 2305m | ||
00:17:34 | 0.64km | 2.2km/h | ↑101m ↓5m | 15.27% | |
雷鳥荘 | 12:43:19 | 9.45km | 2401m | ||
00:14:49 | 0.78km | 3.1km/h | ↑46m ↓11m | 4.52% | |
みくりが池温泉 | 12:58:40 | 10.23km | 2435m | ||
00:00:56 | 0.13km | 0.0km/h | ↑0m ↓7m | -5.22% | |
みくりが池温泉(発) | 13:37:09 | 10.36km | 2428m | ||
00:09:58 | 0.55km | 3.3km/h | ↑23m ↓2m | 3.82% | |
室堂 | 13:47:07 | 10.92km | 2454m |
2024/09/27 15:00:53
今日は初めて一の越山荘に宿泊です。
室堂から一時間ほどゆっくりかけて一の越山荘へ。
2024/09/27 15:10:58
この時間の登山道は人もまばらです。
例年より遅く来たためか、黄色く色づいていました。
2024/09/27 15:11:14
快晴ではないものの、穏やかな天気で稜線を歩く登山者も見えます。
2024/09/27 15:21:52
紅葉も見ごろ?
2024/09/27 15:31:45
星鴉
学名:Nucifraga caryocatactes
2024/09/27 15:51:10
初めて宿泊させていただきます。
よろしくお願いします。
2024/09/27 15:51:26
この日は、このあと色々事件がありましたが楽しい出来事でした。
2024/09/28 06:56:58
ゆっくりと朝食も食べたので雄山へ出発です。
2024/09/28 07:11:16
雷鳥沢のテントもまばらですが見えています。
2024/09/28 07:46:03
早朝の雄山ですが、登山者で賑わっています。
2024/09/28 07:59:06
正面に薬師岳が見えています。
ガスの中ですが、下には五色ヶ原が広がっています。
2024/09/28 08:03:15
雄山の下の方には雪渓が残っています。
年々雪が減っている気がします。
2024/09/28 08:07:04
2024/09/28 08:27:27
大汝の休憩所は9月の連休までだったそうです。
連休後に(大汝の休憩所がお休みの期間)来るのは初めてです。
2024/09/28 08:31:17
2024/09/28 08:32:50
2024/09/28 08:33:31
2024/09/28 08:36:58
2024/09/28 08:37:34
雲の切れ間から少しだけ山頂を見ることができました!
2024/09/28 08:41:27
2024/09/28 08:51:23
2024/09/28 08:54:14
2024/09/28 08:57:55
これから歩いて行く道のりが見えています。
2024/09/28 08:58:15
2024/09/28 08:59:15
2024/09/28 09:04:59
大日、奥大日の稜線もはっきりと見渡せます。
この道もまた歩いてみたいです。
2024/09/28 09:07:40
少し雲が切れて剱岳が見えるようになりました。
2024/09/28 09:10:00
2024/09/28 09:13:18
2024/09/28 09:22:37
足を滑らせないように慎重に下りていきます。
2024/09/28 09:34:24
振り返ると下りてきた登山道に人がびっしり!
2024/09/28 09:42:36
2024/09/28 09:53:12
今日は時間居余裕があるのでここに荷物をデポして内蔵助山荘と内蔵助山荘展望台へ寄り道です。
2024/09/28 10:04:51
2024/09/28 10:14:01
内蔵助山荘展望台から見る黒部ダム。
なかなかここまでくる登山者はいらっしゃらないようです。
2024/09/28 10:14:22
白馬岳もよく見えています。
2024/09/28 10:15:38
ここから見ると内蔵助氷河を見上げることになります。
2024/09/28 10:20:09
2024/09/28 10:30:14
2024/09/28 10:34:18
先行されていたご夫婦に教えて頂きました。
ハイマツの影に隠れて雷鳥がいました。
2024/09/28 10:41:34
2024/09/28 10:47:17
一時間ほど寄り道しましたが楽しい寄り道でした。
別山へ向けて出発します。ここからは登り返しです。
2024/09/28 11:11:29
雷鳥沢も雲がかかってきました。
雨が降らないと思いますが、別山を越えて剱沢へ。
2024/09/28 11:14:54
ここからは最後の登り返しです。
2024/09/28 11:29:20
まだ時間があるので北峰へも立ち寄り。
2024/09/28 11:38:34
2024/09/28 11:44:37
2024/09/28 11:50:35
2024/09/28 11:54:18
2024/09/28 12:15:49
今日はここでお手軽にお昼ご飯です。
2024/09/28 13:11:45
あとは剱沢へ下るだけです。
2024/09/28 14:10:26
だいぶ寄り道をしましたが早々に到着できました。
のんびりと休憩です。
2024/09/29 03:37:40
今日も早めの行動ということでヘッドランプを点けて行動開始です。
2024/09/29 04:02:09
まだ真っ暗なので休憩せずに通過です。
2024/09/29 05:01:06
ようやく朝日が昇って来て、空が白み始めました。
2024/09/29 05:06:26
ここもまだ暗いので少しだけ休んで先へ行きます。
2024/09/29 05:18:17
少しずつ明るくなってきましたが、まだまだヘッドランプが必要です。
2024/09/29 05:18:17
ヘッドランプを点けて足元を確認しながら歩きます。
2024/09/29 05:36:09
今日も良い天気になりそうです。
2024/09/29 05:46:06
2024/09/29 05:47:35
2024/09/29 05:53:24
明るくなったのでヘッドランプも不要になりました。
一気にたてばいを登ります。
2024/09/29 06:19:53
山頂に無事到着です。
今日も山頂は登山者で賑わっています。
順番を待って写真撮影です。
2024/09/29 06:31:14
2024/09/29 06:35:17
2024/09/29 06:35:17
右から
布引山、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、旭岳
2024/09/29 06:37:27
晴天でこんなに綺麗な雲海が見られて素晴らしい眺望でした。
2024/09/29 06:39:50
剱岳山頂を囲むようにはっきりとブロッケンが現れました。
2024/09/29 06:39:50
2024/09/29 06:44:42
いつ来ても名残惜しいですが、下山します。
下山も怪我がないよう、気を付けて下りていきます。
2024/09/29 07:01:23
2024/09/29 07:15:33
2024/09/29 07:17:02
よこばいだけではなく、ルートを迷わないようしっかりマーキングされています。
2024/09/29 07:17:53
2024/09/29 07:19:43
2024/09/29 07:47:38
2024/09/29 07:52:25
足場が脆いので気を付けて下りていきます。
2024/09/29 08:16:33
この景色も何度見ても綺麗です。
また来年も来たいと思います。
2024/09/29 08:30:48
2024/09/29 08:49:55
早朝に出発したおかげで9時前には剣山荘に戻ってこられました。
荷物を整理して、出発準備です。
2024/09/29 09:34:39
剣御前小舎までは約一時間の登り返しです。
ゆっくり無理せず歩いて行きます。
2024/09/29 09:44:13
ここから見返す剱岳も迫力があります。
2024/09/29 09:48:07
登るにつれて少しずつ剱岳が遠くなっていきます。
2024/09/29 10:07:38
このあとは剣山荘も見えなくなります。
お世話になりました。
2024/09/29 10:49:01
ここまでいいペースで登ってこられました。
あとは雷鳥沢まで一気に下りです。
2024/09/29 11:12:12
2024/09/29 12:24:43
雷鳥沢も賑わっています。
2024/09/29 12:43:19
2024/09/29 12:58:40
みくりが池温泉で美味しいお昼ご飯を頂きます。
2024/09/29 13:37:09
2024/09/29 13:47:07
今年も楽しい山行でした。
お疲れ様でした!