2023年5月27~28日 白馬開山祭(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)

マーカーリスト

2023/05/27 白馬開山祭 三山縦走(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2023/05/27 06:14:26終了日時2023/05/28 15:24:20
水平距離19.38km沿面距離20.81km
経過時間33時間09分54秒移動時間10時間01分47秒
全体平均速度0.63km/h移動平均速度1.88km/h
最高速度11.45km/h昇降量合計4661m
総上昇量2330m総下降量2331m
最高高度2931m最低高度1245m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
積算距離
区間距離
平均速度標高
獲得標高
平均勾配
猿倉荘06:14:260.00km 1245m 
 01:10:042.66km2.2km/h↑307m ↓4m11.71%
白馬尻小屋07:35:342.66km 1548m 
 01:54:372.90km1.2km/h↑956m ↓0m37.31%
白馬山避難小屋11:30:515.56km 2523m 
 00:19:290.63km1.3km/h↑175m ↓0m30.48%
白馬岳頂上宿舎12:26:266.19km 2712m 
 00:19:030.56km1.6km/h↑110m ↓0m20.52%
白馬山荘13:23:446.75km 2830m 
 00:15:380.44km1.5km/h↑99m ↓0m23.55%
白馬岳13:54:247.19km 2929m 
 00:05:060.23km2.4km/h↑0m ↓44m-20.47%
松沢貞逸レリーフ14:07:107.43km 2880m 
 00:06:190.28km2.4km/h↑0m ↓44m-16.09%
白馬山荘14:21:457.71km 2829m 
 00:00:490.06km1.2km/h↑0m ↓0m0.00%
白馬山荘06:20:147.77km 2832m 
 01:03:422.28km2.1km/h↑109m ↓241m-6.03%
杓子岳巻道分岐07:39:4910.05km 2700m 
 00:10:570.34km1.2km/h↑90m ↓0m31.56%
杓子岳08:01:2510.39km 2806m 
 00:14:400.54km2.1km/h↑5m ↓59m-10.93%
杓子岳巻道分岐08:20:0610.93km 2739m 
 00:36:241.12km1.5km/h↑209m ↓40m16.33%
白馬鑓ヶ岳09:17:4512.05km 2901m 
 00:20:260.72km2.1km/h↑6m ↓149m-21.32%
白馬鑓温泉分岐09:49:0312.77km 2751m 
 00:42:462.01km2.8km/h↑0m ↓729m-41.15%
白馬鑓温泉10:51:2414.78km 2014m 
 00:02:110.08km1.2km/h↑0m ↓0m0.00%
白馬鑓温泉11:27:4014.86km 2001m 
 00:24:371.29km3.1km/h↑0m ↓367m-31.05%
杓子沢11:53:5916.15km 1608m 
 00:42:271.28km1.6km/h↑215m ↓9m16.81%
小日向のコル13:04:4417.43km 1826m 
 01:32:323.38km2.1km/h↑0m ↓577m-17.84%
猿倉荘15:24:2020.81km 1245m 

写真レポート


2023/05/27 06:14:26

猿倉荘

晴天の中、出発です。



雪と青空

2023/05/27 06:40:47

雪と青空

青空と稜線の雪と新緑の緑の色合いが素晴らしくワクワクしてきます。



2023/05/27 07:35:34

白馬尻小屋



白馬岳へ向けて

2023/05/27 07:59:59

白馬岳へ向けて

白馬のガイドさんを先頭に隊列を組んで登って行きます。



ツアーの隊列

2023/05/27 08:33:00

ツアーの隊列

急斜面をゆっくりアイゼンを履いて登って行きます。



大雪渓

2023/05/27 08:46:37

大雪渓

見下ろすと登って来た雪渓がよく見えます。
毎年ここで振り返ると、いつもよく登って来たなぁと思います。



大雪渓

2023/05/27 08:55:31

大雪渓

見上げるとまだまだ先があります。
遠くに先行グループが登っているのも見えます。



大雪渓の上

2023/05/27 10:49:23

大雪渓の上

かなり登ってきました。



雪庇

2023/05/27 11:08:12

雪庇

毎年大きな雪庇があります。



ピカチュウ岩

2023/05/27 11:08:12

ピカチュウ岩

ピカチュウ?それともトトロ?



2023/05/27 11:30:51

白馬山避難小屋



雷鳥

2023/05/27 12:12:02

雷鳥

今年は雷鳥を多く見ることができました。



雷鳥

2023/05/27 12:13:12

雷鳥

赤いマークが特徴の雄の雷鳥です。



2023/05/27 12:26:26

白馬岳頂上宿舎



稜線

2023/05/27 12:36:03

稜線

あと少しで稜線。白馬山荘までもう少し!



旭岳

2023/05/27 13:05:34

旭岳

稜線に上がると目の前に旭岳が見えます。



白馬山荘へ

2023/05/27 13:06:07

白馬山荘へ

白馬山荘も見えてきました。あと少しで山荘です!



2023/05/27 13:23:44

白馬山荘

山荘へ到着。晴れているので荷物を置いてそのまま山頂へ。



山頂の一コマ

2023/05/27 13:50:57

山頂の一コマ

山頂にみなさん集まっています。



麓

2023/05/27 13:52:43

麓の川と駐車場が見えています。



見下ろすと

2023/05/27 13:52:43

見下ろすと

上から見下ろすと急な斜面が。。。



2023/05/27 13:54:24

白馬岳



2023/05/27 14:07:10

松沢貞逸レリーフ

開山の感謝の御神酒を頂きます。



雷鳥

2023/05/27 14:09:07

雷鳥

縄張り争いをしているため、雄の雷鳥が見張っています。



雷鳥

2023/05/27 14:12:58

雷鳥

こちらも縄張りを警戒しているのでしょうか?
雄の雷鳥が歩いていきます。



2023/05/27 14:21:45

白馬山荘



雷鳥

2023/05/27 14:32:10

雷鳥

崖の上から縄張りを見張っています。



ブロッケン

2023/05/27 14:32:10

ブロッケン

この日は雷鳥のほか、ブロッケンもよく見えました。
雲があるわりに太陽の光も明るく差し込んでいたからでしょうか。



雷鳥

2023/05/27 14:32:10

雷鳥

雪の上をちょことちょこと可愛らしく歩いて行きます。



雷鳥

2023/05/27 14:32:10

雷鳥

この雷鳥も忙しく周辺を警戒して歩いていました。



雷鳥

2023/05/27 14:32:10

雷鳥

下のほうを見張っているようです。



白馬山荘

2023/05/27 14:32:10

白馬山荘

窓と壁が太陽を反射してキラキラと輝いていました。



太陽

2023/05/27 14:32:10

太陽

多くの雲に隠れていますが、明るい陽射しが暖かく差し込んでいました。



杓子岳と白馬鑓ヶ岳

2023/05/28 06:18:41

杓子岳と白馬鑓ヶ岳

奥には立山と剱岳も見えています。



2023/05/28 06:20:14

白馬山荘

縦走へ向けて出発します。



白馬山荘

2023/05/28 06:21:41

白馬山荘

何回見ても大きくて綺麗な山小屋です。



白馬岳と白馬山荘

2023/05/28 06:30:47

白馬岳と白馬山荘

特徴的な三角の白馬岳と白馬山荘をバックにお世話になったガイドさんを撮影。



杓子岳

2023/05/28 06:31:22

杓子岳

尾根が平たんな特徴の杓子岳が少しずつ近づいてきます。



下山者

2023/05/28 06:32:02

下山者

大雪渓へ向けて降りていく下山者の姿も見えます。



白馬岳と白馬山荘

2023/05/28 06:32:32

白馬岳と白馬山荘

少しずつ遠ざかって行きます。



剱岳をバックに

2023/05/28 06:32:58

剱岳をバックに

稜線は眺望がよく、剱岳を見ながら歩けます。



剱岳と槍ヶ岳、穂高

2023/05/28 06:39:57

剱岳と槍ヶ岳、穂高

立山、剱岳から、槍ヶ岳、奥穂高、前穂高岳が一望できます。



立山と剱岳

2023/05/28 06:40:41

立山と剱岳

雄山、別山、剱岳、その右側には奥大日岳、大日岳もよく見えています。



太陽の光

2023/05/28 06:44:30

太陽の光

もう少しガスがあるとサンピラーが見えるかもしれません。



杓子岳

2023/05/28 06:55:31

杓子岳

かなり目前に近づいてきましたが、まだ少しあります。



白馬岳と白馬山荘

2023/05/28 07:00:47

白馬岳と白馬山荘

振り返ると白馬岳と白馬山荘が小さく見えます。



杓子岳へ向けて

2023/05/28 07:04:04

杓子岳へ向けて

稜線を並んで歩いて行きます。
今年は稜線にはほとんど雪がありません。



2023/05/28 07:39:49

杓子岳巻道分岐



旭岳、白馬岳

2023/05/28 08:00:38

旭岳、白馬岳

歩いてきた稜線がよく見えます。



稜線

2023/05/28 08:01:03

稜線

雪がほとんどなく、夏道のようです。



2023/05/28 08:01:25

杓子岳



雪の窓

2023/05/28 08:01:49

雪の窓

大きな雪の窓がありました。



旭岳と白馬岳

2023/05/28 08:02:42

旭岳と白馬岳

歩いてきた稜線が一望できます。
大雪渓を登ってくる登山者も見えています。
今年は雪が少ないためかスキーヤーを見かけませんでした。



崖の下

2023/05/28 08:06:53

崖の下

上から見下ろすと下まで見通せます。



杓子岳の稜線

2023/05/28 08:07:33

杓子岳の稜線

真っ直ぐな稜線を一列に歩いて行きます。



2023/05/28 08:20:06

杓子岳巻道分岐



稜線と巻道

2023/05/28 08:25:51

稜線と巻道

中腹の巻道もよく見えています。



北アルプスの山々

2023/05/28 09:14:35

北アルプスの山々

立山、剱岳から槍穂高まで一望です。



2023/05/28 09:17:45

白馬鑓ヶ岳



白馬鑓温泉分岐

2023/05/28 09:49:03

白馬鑓温泉分岐

ここから白馬鑓温泉へ下って行きます。
やはりかなり雪が少ないです。



残雪

2023/05/28 10:21:41

残雪

ようやく雪が出てきました。
アイゼンを装着して下って行きますが、例年に比べると地面がかなり露出しています。



2023/05/28 10:51:24

白馬鑓温泉

昼食休憩です。



2023/05/28 11:27:40

白馬鑓温泉



滝

2023/05/28 11:30:11

雪解け水が滝のように流れています。



シラネアオイ

2023/05/28 11:48:27

シラネアオイ

しらねあおい(白根葵)
シラネアオイ科
学名:Glaucidium palmatum



2023/05/28 11:53:59

杓子沢



イチリンソウ

2023/05/28 12:03:31

イチリンソウ

いちりんそう(一輪草)
キンポウゲ科
学名:Anemone nikoensis



サンカヨウ

2023/05/28 12:03:58

サンカヨウ

さんかよう(山荷葉)
メギ科
学名:Diphylleia cymosa ssp. grayi



シラネアオイ

2023/05/28 12:05:30

シラネアオイ

しらねあおい(白根葵)
シラネアオイ科
学名:Glaucidium palmatum



水芭蕉

2023/05/28 12:11:26

水芭蕉

みずばしょう(水芭蕉)
サトイモ科
学名:Lysichitum camtschatcense



キヌガサソウ

2023/05/28 12:31:32

キヌガサソウ

きぬがさそう(衣笠草)
ユリ科
学名:Paris japonica



2023/05/28 13:04:44

小日向のコル



キクザキイチゲ

2023/05/28 14:39:24

キクザキイチゲ

きくざきいちげ(菊咲一華)
キンポウゲ科
学名:Anemone pseudoaltaica



ムシカリ(オオカメノキ)

2023/05/28 14:53:03

ムシカリ(オオカメノキ)

むしかり(虫狩)
レンプクソウ科
学名:Viburnum furcatum
別名・別読み: オオカメノキ(大亀の木)



2023/05/28 15:24:20

猿倉荘



トップページへ戻る