開始日時 | 2016/07/16 09:48:38 | 終了日時 | 2016/07/16 15:05:44 |
水平距離 | 8.22km | 沿面距離 | 8.43km |
経過時間 | 5時間17分06秒 | 移動時間 | 4時間01分36秒 |
全体平均速度 | 1.59km/h | 移動平均速度 | 2.09km/h |
最高速度 | 9.35km/h | 昇降量合計 | 1227m |
総上昇量 | 1129m | 総下降量 | 98m |
最高高度 | 2247m | 最低高度 | 1210m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 | 累積距離 区間距離 | 平均速度 | 高度 高度差 | 平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
聖岳登山口 | 09:48:38 | 0.00km | 1211m | ||
04:01:36 | 8.43km | 2.1km/h | ↑1036m | ↑12.61% | |
聖平小屋 | 15:05:44 | 8.43km | 2247m |
開始日時 | 2016/07/17 06:13:21 | 終了日時 | 2016/07/17 13:53:02 |
水平距離 | 8.33km | 沿面距離 | 8.73km |
経過時間 | 7時間39分41秒 | 移動時間 | 4時間55分38秒 |
全体平均速度 | 1.14km/h | 移動平均速度 | 1.77km/h |
最高速度 | 16.02km/h | 昇降量合計 | 1923m |
総上昇量 | 1077m | 総下降量 | 846m |
最高高度 | 3009m | 最低高度 | 2271m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 | 累積距離 区間距離 | 平均速度 | 高度 高度差 | 平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 06:13:21 | 0.00km | 2272m | ||
00:02:41 | 0.11km | 2.6km/h | ↑5m | ↑4.37% | |
聖平小屋 | 06:16:02 | 0.11km | 2277m | ||
00:53:22 | 1.69km | 1.9km/h | ↑374m | ↑22.95% | |
小聖岳 | 07:28:41 | 1.81km | 2651m | ||
00:42:42 | 1.12km | 1.6km/h | ↑352m | ↑33.57% | |
聖岳 | 08:40:46 | 2.93km | 3003m | ||
01:15:23 | 2.09km | 1.7km/h | ↓238m | ↓11.94% | |
兎岳避難小屋 | 10:27:01 | 5.02km | 2765m | ||
00:05:45 | 0.12km | 1.3km/h | ↑42m | ↑37.07% | |
兎岳 | 10:37:35 | 5.14km | 2807m | ||
01:07:33 | 2.03km | 1.8km/h | ↑2m | ↑0.10% | |
中盛丸山 | 12:52:24 | 7.17km | 2809m | ||
00:48:12 | 1.56km | 1.9km/h | ↓329m | ↓22.13% | |
百閒洞山の家 | 13:53:02 | 8.73km | 2480m |
開始日時 | 2016/07/18 05:42:30 | 終了日時 | 2016/07/18 16:07:09 |
水平距離 | 13.54km | 沿面距離 | 13.98km |
経過時間 | 10時間24分39秒 | 移動時間 | 6時間50分46秒 |
全体平均速度 | 1.34km/h | 移動平均速度 | 2.04km/h |
最高速度 | 5.76km/h | 昇降量合計 | 2475m |
総上昇量 | 1337m | 総下降量 | 1138m |
最高高度 | 3145m | 最低高度 | 2442m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 | 累積距離 区間距離 | 平均速度 | 高度 高度差 | 平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 05:42:30 | 0.00km | 2442m | ||
00:00:37 | 0.01km | 1.1km/h | ↑1m | ↑8.73% | |
百閒洞山の家 | 05:43:07 | 0.01km | 2443m | ||
00:46:17 | 1.30km | 1.7km/h | ↑314m | ↑25.19% | |
百閒平 | 06:40:44 | 1.31km | 2757m | ||
01:19:03 | 2.64km | 2.0km/h | ↑349m | ↑13.62% | |
赤石岳避難小屋 | 08:21:49 | 3.95km | 3106m | ||
00:02:48 | 0.09km | 1.9km/h | ↑17m | ↑20.01% | |
赤石岳 | 08:34:58 | 4.04km | 3123m | ||
00:25:58 | 0.88km | 2.0km/h | ↓40m | ↓4.70% | |
小赤石岳 | 09:21:09 | 4.92km | 3083m | ||
01:06:02 | 2.65km | 2.4km/h | ↓449m | ↓17.51% | |
荒川小屋 | 10:33:21 | 7.56km | 2634m | ||
01:06:26 | 1.92km | 1.7km/h | ↑444m | ↑23.96% | |
荒川岳 | 12:48:15 | 9.48km | 3078m | ||
00:51:48 | 1.74km | 2.0km/h | ↑61m | ↑3.62% | |
悪沢岳(荒川東岳) | 14:10:10 | 11.22km | 3139m | ||
00:22:45 | 0.80km | 2.1km/h | ↓100m | ↓12.85% | |
丸山 | 14:47:43 | 12.01km | 3039m | ||
00:22:48 | 0.93km | 2.5km/h | ↓148m | ↓16.39% | |
千枚岳 | 15:30:57 | 12.95km | 2891m | ||
00:26:14 | 1.04km | 2.4km/h | ↓263m | ↓26.35% | |
千枚小屋 | 16:07:09 | 13.98km | 2628m |
開始日時 | 2016/07/19 05:11:42 | 終了日時 | 2016/07/19 08:55:14 |
水平距離 | 10.07km | 沿面距離 | 10.28km |
経過時間 | 3時間43分32秒 | 移動時間 | 3時間28分34秒 |
全体平均速度 | 2.76km/h | 移動平均速度 | 2.96km/h |
最高速度 | 12.99km/h | 昇降量合計 | 1486m |
総上昇量 | 38m | 総下降量 | 1448m |
最高高度 | 2595m | 最低高度 | 1178m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 | 累積距離 区間距離 | 平均速度 | 高度 高度差 | 平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
千枚小屋 | 05:11:42 | 0.00km | 2594m | ||
01:21:30 | 4.14km | 3.0km/h | ↓730m | ↓18.06% | |
清水平 | 06:42:35 | 4.14km | 1864m | ||
01:44:51 | 4.89km | 2.8km/h | ↓636m | ↓13.29% | |
滝見橋 | 08:33:01 | 9.03km | 1228m | ||
00:22:13 | 1.25km | 3.4km/h | ↓50m | ↓4.02% | |
椹島ロッヂ | 08:55:14 | 10.28km | 1178m |
2016/07/16 09:48:38
東海フォレストのバスに揺られて登山口に到着
登山口からいきなりの急登です
2016/07/16 10:20:49
南アルプスらしいアップダウンのある登山道と時折現れる鉄製の橋
2016/07/16 10:57:13
多くの橋がありましたが、一部傷んだり傾いたりしています
2016/07/16 10:59:37
南アルプス天然水の源流にかかる吊り橋
2016/07/16 13:00:02
たくさんの新しい芽が芽吹いていました
2016/07/16 13:00:23
一気に高度を上げて行きます
2016/07/16 13:09:14
ぎんりょうそう(銀竜草)
シャクジョウソウ科
学名:Monotropastrum humile
別名・別読み: ユウレイダケ
2016/07/16 13:23:18
登山道が斜面に切れなかったからでしょうか、吊り橋が斜面にかかっていました
2016/07/16 13:27:44
くるまゆり(車百合)
ユリ科
学名:Lilium medeoloides
2016/07/16 13:34:32
南アルプス天然水の源流にて
2016/07/16 13:34:32
見渡す限り樹々しか見えません
風の音と鳥や虫の鳴く声しか聞こえません
2016/07/16 13:37:13
くがいそう(九蓋草)
ゴマノハグサ科
学名:Veronicastrum sibiricum
2016/07/16 14:02:36
日本らしい長く大きな滝です
2016/07/16 14:02:55
滝があちこちに点在しています
さすが、南アルプス
2016/07/16 14:21:40
断崖の上から見下ろすとかなり高度感があります
2016/07/16 14:38:19
かなり綺麗な水が流れています
2016/07/16 14:53:11
そんなに古くは見えませんが、長年使われてきたのでしょうか
大きく傾いています
2016/07/16 15:05:44
登山口から5時間かけて約1120m登ってきました。
ウェルカム・フルーツポンチが疲れた身体に効きます!
2016/07/17 06:16:02
今日は朝から霧が立ち込めています
2016/07/17 06:17:45
視界はそんなに悪くありませんが、眺望はありません
雨が降っていないだけラッキーです
2016/07/17 06:32:12
シラビソ、カラマツ、エゾマツの見分け方誰か教えてください
2016/07/17 06:34:51
まるばだけぶき(丸葉岳蕗)
キク科
学名:Ligularia dentata
2016/07/17 06:35:32
シラビソ、カラマツ、エゾマツの見分け方誰か教えてください
2016/07/17 06:50:22
まるばだけぶき(丸葉岳蕗)
キク科
学名:Ligularia dentata
2016/07/17 06:52:45
たかねぐんないふうろ(高嶺郡内風露)
フウロソウ科
学名:Geranium eriostemon var. reinii
2016/07/17 06:56:18
うすゆきそう(薄雪草)
キク科
学名:Leontopodium japonicum
2016/07/17 07:14:46
つまとりそう(褄取草、端取草)
サクラソウ科
学名:Trientalis europaea
2016/07/17 07:23:09
南アルプスは急登のアップダウンが続きます
2016/07/17 07:28:41
2016/07/17 07:44:45
はくさんしゃくなげ(白山石楠花)
ツツジ科
学名:Rhododendron brachycarpum
2016/07/17 07:45:49
ちしまぎきょう(千島桔梗)
キキョウ科
学名:Campanula chamissonis
2016/07/17 07:47:16
ちしまぎきょう(千島桔梗)
キキョウ科
学名:Campanula chamissonis
2016/07/17 07:59:25
みやまししうど(深山猪独活)
セリ科
学名:Angelica pubescens var.matsumurae
2016/07/17 08:14:29
霧が濃くなってきました
2016/07/17 08:40:46
晴れていれば眺望が広がる山頂ですが、今日は山頂の標識のみ
また機会があれば
2016/07/17 09:03:08
はくさんいちげ(白山一華、白山一花)
キンポウゲ科
学名:Anemone narcissiflora
2016/07/17 09:10:23
南アルプス縦走はUp & Downの連続です
2016/07/17 09:20:20
よつばしおがま(四葉塩竃)
ゴマノハグサ科
学名:Pedicularis chamissonis var. japonica
2016/07/17 10:27:01
この辺りに避難小屋があるはずですが、霧でまったく見えず見つけられませんでした
2016/07/17 10:37:35
霧の中。。。
2016/07/17 12:52:24
2016/07/17 13:53:02
2016/07/18 05:43:07
今日は快晴!
気分は最高です!!
2016/07/18 06:01:49
低木の緑と白い岩肌がアルプスらしさを感じさせてくれます
人の少なさと
2016/07/18 06:17:23
東西南北どこを見ても山、山、山
南アルプスは交通の便が悪いですが、その分、自然の奥深く、山の奥深くに滞在できます
2016/07/18 06:32:49
徐々に高度をあげると朝日が降り注ぐ山肌が綺麗に輝きます
2016/07/18 06:34:23
雷鳥の親子が横切りました!
2016/07/18 06:35:14
羽根をぶるぶるささせました
2016/07/18 06:40:44
2016/07/18 06:43:57
高山植物保護のために登山道に柵が作られていました
2016/07/18 06:47:29
つまとりそう(褄取草、端取草)
サクラソウ科
学名:Trientalis europaea
2016/07/18 06:53:32
登山道の脇は砂礫で大きく崩れていました
2016/07/18 06:53:51
どこまでも続く稜線が色褪せていき、青い背景の空と混じり合います
2016/07/18 06:59:33
リアル雷鳥の里!
登山道に雷鳥がたくさん現れました!!
2016/07/18 06:59:54
2016/07/18 07:05:18
歩きやすい登山道なので、軽快に
2016/07/18 07:15:14
赤石岳へ続く登山道が斜めに緩やかに切られています
2016/07/18 07:40:52
青空と樹々の緑と白い山肌が綺麗です
2016/07/18 07:49:45
いわつめぐさ(岩抓草)
ナデシコ科
学名:Stellaria nipponica
2016/07/18 08:09:46
正面に避難小屋が見えてくると、右手には富士山が大きく見えます
2016/07/18 08:21:49
2016/07/18 08:29:40
避難小屋のご夫婦がとても気さくで、出発時にハーモニカで送り出してくださいました
次回来るときは、必ず泊まりにきます!
2016/07/18 08:34:58
正面に富士山がドーン!
2016/07/18 08:35:49
小屋空けを手伝いに来ていたカメラマン?の方に撮影をお願いしました
2016/07/18 08:37:35
富士山は他のどの山より大きく見えます
2016/07/18 08:45:02
左奥から千丈ヶ岳、頭だけ少し見えているのが塩見岳と甲斐駒ヶ岳、中央奥
2016/07/18 08:56:14
綺麗な眺望に気分は爽快
2016/07/18 08:57:48
快晴の青空と美しい稜線に気分爽快!
2016/07/18 09:00:39
南アルプス名物のUp & Down
下ったら、下った分を後で登り返します
2016/07/18 09:00:51
この稜線をずっと先まで歩いて行きます
2016/07/18 09:07:40
一気に下って来ました
次は小赤石岳を目指します
2016/07/18 09:09:32
ちんぐるま(稚児車)
バラ科
学名:Geum pentapetalum
2016/07/18 09:11:01
ちしまぎきょう(千島桔梗)
キキョウ科
学名:Campanula chamissonis
2016/07/18 09:21:09
2016/07/18 09:22:03
2016/07/18 09:25:20
再び雷鳥、この日はほんとにたくさんの雷鳥を見ました
2016/07/18 09:25:20
ここを下って、正面の山へ再び登り返します
2016/07/18 09:25:45
2016/07/18 09:33:17
はくさんちどり(白山千鳥)
ラン科
学名:Dactylorhiza aristata
2016/07/18 09:33:52
ちんぐるま(稚児車)
バラ科
学名:Geum pentapetalum
2016/07/18 09:40:31
荒川小屋の赤い屋根が見えてきました
2016/07/18 09:41:43
よつばしおがま(四葉塩竃)
ゴマノハグサ科
学名:Pedicularis chamissonis var. japonica
2016/07/18 09:51:55
ずっと先まで続く稜線が美しいです
2016/07/18 09:52:23
見えているのに、下りなのに、なかなか近づきません
2016/07/18 10:09:16
振り返ると斜度のきつい斜面であることがわかります
南アルプス縦走はこのような斜面を何度も登っては降りてを繰り返します
2016/07/18 10:33:21
2016/07/18 10:24:52
はくさんふうろ(白山風露)
フウロソウ科
学名:Geranium yesoemse var. nipponicum
2016/07/18 11:26:30
はくさんふうろ(白山風露)
フウロソウ科
学名:Geranium yesoemse var. nipponicum
2016/07/18 11:27:40
たかねまつむしそう(高嶺松虫草)
マツムシソウ科
学名:Scabiosa japonica var.alpina
2016/07/18 11:29:04
右手の稜線は小赤石岳へと続く稜線、正面奥に見えるのは笊ヶ岳
2016/07/18 11:43:53
2016/07/18 11:44:11
振り返ると遠くから歩いて来たことがよくわかります
とても綺麗な稜線です
2016/07/18 11:44:11
遠くを見つめる横顔のようにも見えます
2016/07/18 11:57:33
たかねつめくさ(高嶺爪草)
ナデシコ科
学名:Minuartia arctica
2016/07/18 12:08:23
みやまししうど(深山猪独活)
セリ科
学名:Angelica pubescens var.matsumurae
2016/07/18 12:10:55
いわべんけい(岩弁慶)
ベンケイソウ科
学名:Rhodiola rosea
2016/07/18 12:17:38
みやまだいこんそう(深山大根草)
バラ科
学名:Geum calthaefolium var. nipponicum
2016/07/18 12:20:06
左側が荒川岳、右側が悪沢岳(東岳)
2016/07/18 12:39:36
いわべんけい(岩弁慶)
ベンケイソウ科
学名:Rhodiola rosea
2016/07/18 12:48:15
2016/07/18 13:10:46
まだまだ稜線歩きが続きそうです
2016/07/18 13:13:41
南アルプス名物のUp & Down
まだまだ行けそうです
2016/07/18 13:17:52
他の登山者とほとんどすれ違うことがなかった山行ですが、この稜線では何人かとすれ違いました
2016/07/18 13:21:43
荒川三山の稜線はとても綺麗です
2016/07/18 13:28:56
右も左も崖です
比較的歩きやすいのでそんなに危険ではありませんでした
2016/07/18 13:30:31
ちしまぎきょう(千島桔梗)
キキョウ科
学名:Campanula chamissonis
2016/07/18 13:30:31
下った分、登り返します
2016/07/18 13:33:42
意外と登り応えありますが、近いです
2016/07/18 13:35:37
みやまおだまき(深山苧環)
キンポウゲ科
学名:Aquilegia flabellata var. pumila
2016/07/18 13:39:20
いわべんけい(岩弁慶)
ベンケイソウ科
学名:Rhodiola rosea
2016/07/18 13:48:11
いわべんけい(岩弁慶)
ベンケイソウ科
学名:Rhodiola rosea
2016/07/18 13:48:31
小さな尾根を越えたら、まだ先がありました。。。
2016/07/18 13:49:33
右手前が中岳、左手奥が赤石岳
今日来た道が一望です
2016/07/18 14:10:10
2016/07/18 14:15:47
2016/07/18 14:15:47
午後になると雲が湧き上がってきます
2016/07/18 14:18:35
青空に飛行機が二機
2016/07/18 14:24:22
何度目かの下り
南アルプスはいつでも Up & Down
2016/07/18 14:24:57
2016/07/18 14:26:40
赤石岳の由来ともなった赤い岩
でも、赤石岳は赤くなかったような!?
2016/07/18 14:31:56
しばらく大きな岩の岩場が続きます
赤いマーキングを目印に歩きます
2016/07/18 14:38:04
ほんの少しですが登り返します
2016/07/18 14:47:43
千枚小屋まであと90分!
2016/07/18 15:12:18
たかねまつむしそう(高嶺松虫草)
マツムシソウ科
学名:Scabiosa japonica var.alpina
2016/07/18 15:21:03
千枚岳、鎖もロープもありませんが、かなり手強いです
2016/07/18 15:21:25
千枚岳、鎖もロープもありませんが、かなり手強いです
2016/07/18 15:30:57
南アルプス縦走の最後の山は標高2,880mの手ごわい山でした!
2016/07/18 15:37:14
名残惜しい稜線もそろそろ見納めです
2016/07/18 16:07:09
2016/07/19 05:11:42
2016/07/19 06:14:26
熊の爪痕?
2016/07/19 06:22:59
4日間の登山道の中でもかなり広い空間です
休憩に最適?
2016/07/19 06:42:35
水場で美味しい南アルプスの清水が飲めます
2016/07/19 07:52:53
下山途中に現れる登りの石段
最後まで気を抜かせてくれない南アルプス
2016/07/19 08:33:01
滝が見える?
2016/07/19 08:55:51
2016/07/19 08:55:14